HCAふくしま

HCAは、荒木秀夫徳島大学名誉教授の
コ・オーディネーション理論をもとに、
コオーディネーショントレーニングを活用して、
子どもたちをはじめ、すべての人々が笑顔で
幸せに暮らせる社会づくりに貢献することを
目的とする団体です。

顧問に就任

  荒木秀夫徳島大学名誉教授が顧問に
就任されました。
  コ・オーディネーション理論のもと
共に学ぶ仲間として、皆様と共に
さらに学びを深めていきます。

Co-ordination Training


  コオーディネーショントレーニングとは、
身体を介して脳に刺激を入れ、知性と感性を
高め、学習能力を向上させる運動です。
荒木メソッドのコ・オーディネーション理論によるトレーニングで
学習能力を向上させ、バレーボールをはじめ
様々なスポーツのパフォーマンス向上を図ります。

生活の質の向上

そして交通事故の防止


  コオーディネーショントレーニングとは、
身体を介して脳に刺激を入れ、知性と感性を
高め、学習能力を向上させる運動です。
高齢者においては、生活の質(QOL)の向上や
自動車運転時の誤操作防止に有効で、TOYOTAや全国の警察では、踏み間違いなどによる交通事故の防止のため、導入と普及が進んでいます。

団体やグループで、講習会や体験会を
開催してみませんか?
お気軽にお問い合わせください!

すべての人の笑顔のため

私たちは、子どもたちから、高齢の方まで
そして、幼児・児童・生徒だけでなく、先生方や大人も
笑顔で幸せに生活することができるよう
ご要望に合わせて私たちが寄与できる付加価値を常に提供します。

運動により、

人材育成を

荒木理論のコオーディネーショントレーニングは、
運動によって人材、そして人財育成をします。
コ・オーディネーショントレーニングは、
身体を介して脳に刺激を入れ、感性や知性を高め
学習能力を向上させます。
また、非認知能力を向上させるトレーニングです。
ご要望に合わせて私たちが寄与できる付加価値を常に提供します。

インタビュー記事が紹介されましたされました

 STUDY CHAIN様に取材をしていただき、記事が紹介されました。

HCAふくしまの活動

各アカデミーの日程やイベント、勉強会のお知らせなど、私たちの取り組み、協働活動、防災教育など……
詳しくは、Instagramをご覧ください

訪問型コオーディネーショントレーニング教室のご案内 

  高齢者団体の方が、活動しているところへ伺い、コオーディネーショントレーニングの体験をしていただいたり、指導をさせていただいたりします。 
  お時間も含めて、ご要望やご相談に応じます。
 筋トレとは違い、神経に刺激を与えて、動きや生活行動を楽にできるようにするトレーニング、全国各地で話題のコオーディネーショントレーニングをぜひ体験してみてください。

主な活動

【バレーボールアカデミー】

  個人向けクリニック形式で、バレーボールの技能を伸ばします。協会登録はしないので、チームに所属しながら個人のレベルアップや練習ができます。
 当アカデミーでは、バレーボールのテクニック指導、理論からの指導、コオーディネーショントレーニングを活用した技能の向上を行います。
 
【 会津アカデミー 】
6月 7日(土)19:00~20:45
6日14日(土)19:00~20:45
6月21日(土)19:00~20:45

6日28日(土)19:00~20:45

会場 : 高田中学校 


【郡山アカデミー】

7月より開催します。
再始動に向けて準備中 
  会場:郡山市内 

【 県南アカデミー 】 
6月15日(日)18:00~19:45
6月29日(日)18:00~19:45 

表郷中学校
※奇数週の日曜日、木曜日は、スマイリィクラブ 詳しくは↓

【スポーツアカデミー】

  クリニック形式の個人指導や、チームでの運動能力向上のための集団指導など、ご要望に合わせて指導を行います。
  コオーディネーショントレーニングを取り入れて学習能力を向上させ、運動だけでなく学力の向上やメンタル面のコントロールにも効果が期待できます。

【 いわきアカデミー 】
会場:いわき湯本高校
日時、トレーニング対象競技

 ※ 参加者の希望により、種目に合わせたトレーニングを行います
  バレーボール、野球等、スポーツをおこなっており、さらに運動能力やプレイを向上させたい方、運動能力や臨機応変な判断力、行動力を身に付けたい方、これからスポーツをはじめるのに運動能力をアップさせたい方など、募集します。
 
  体験参加を希望する方も、
お気軽に当法人へお問い合わせください。


子どもの運動教室(コオーディネーショントレーニング教室)

 幼児から中学生までを対象に、コオーディネーショントレーニング教室を実施しています。

 令和7年度も、幼児~中高生までを対象に、コオーディネーショントレーニング教室の開催を計画していします。

 準備ができ次第、ホームページやSNSで案内させていただきますので、ぜひご覧ください。
 

参加申込、お待ちしております。

白河市スポーツ協会

スポーツスマイリィクラブ

白河市スポーツ協会とのCollaboration、木曜日に

「ビギナー&レベルアップバレーボール教室」白河市以外からの参加も可能です。ご参加お待ちしてます!

【6月】 白河市国体記念体育館
木曜コース 5、12、26

白河市スポーツ協会

スポーツスマイリィクラブ

白河市スポーツ協会とのCollaboration、日曜日は「ビギナー&レベルアップバレーボールプラス(+)」を実施しています。白河市以外からの参加も可能です。ご参加お待ちしてます!

【6月】 白河市国体記念体育館
日曜コース(プラス) 1、22

主な活動

【 勉強会 】

  私たちは、荒木秀夫名誉教授のお考えを第一に、資格認定制度は設けていません。しかし、現代の子どもたちやすべての方々に荒木理論のコオーディネーショントレーニングは必要であると考えています。そのためAcademyやCo-ordinationという概念を基に「勉強会」を開催し、会員の方には、コオーディネーショントレーニングの指導ができるように情報を共有し、支援していきます。

【園や学校の支援、教育法などの相談】

  先生方の研修会、保護者の方々の勉強会、家庭教育学級などの講師から、学校や学級、個別のお子さんの学習や生活行動に関する相談など、園や学校の支援と相談対応も行っています。
 
ちょっとした相談でもお気軽にご連絡ください。

【 防災教育 】

 地域防災から施設(学校・園等を含む)の防災まで、防災士や救急法の指導員資格を持つ会員や東日本大震災を経験した会員が、講話などを行います。
対象に、コオーディネーショントレーニング教室を実施しています。

コ・オーディネーション理論を基に、災害や緊急時に自分の命や身体を自分で守れるチカラを身につけることを目指します。

会員募集・サポーター(賛助会員)募集・ご寄付について

会員

 【 一般会員 】 
・自身が運動したい方

・情報を知りたい方

※コオーディネーショントレーニングの指導法を知りたい方 

【 指導者を目指す方へ 】

  一般的な指導者資格ではなく、会員として指導法を共有し、お互いに指導力を高めていく、勉強会にご参加いただけます。

 サポーター(賛助会員)

 【 個人会員 】 会員特典

 活動報告を送らせていただきます。お子さんやお孫さん、子どもたちの活動、元気な姿をお伝えします。 

  

【企業・団体会員】 会員特典 
  ホームページ、会報誌等に、団体名を記載させていただきます。地域貢献活動、人材育成活動をご支援いただいていることを広報させていただきます。 


ご寄付

 お子さんやお孫さんをはじめ地域の子どもたちの活動や元気な姿を支えるため、 地域貢献活動、人材育成活動をご支援ください。


 【 ご寄付 】
 コオーディネーショントレーニングの普及や実施を持続な能な活動とするためご寄付としてのご協力をお願いいたします。



コ・オーディネーショントレーニング教室 

今年度の身体能力向上と防災教育のためのコ・オーディネーショントレーニング教室をが全日程終了しました。R7年度も実施できるよう申請中です。 

団体賛助会員さま(令和6年度~)

志賀塗装株式会社

【本店】 〒971-8101 福島県いわき市小名浜字古湊45番地の1
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】土・日・祝・年末年始・GW・お盆
【電話番号】0120-4116-99(フリーダイヤル受付時間 9:00~17:00) 

 【平店ショールーム】  〒970-8053 福島県いわき市平正月町3-3 サンライズビル1F
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】土・日・祝・年末年始・GW・お盆(会社カレンダーにより土曜日お休みあり)
【電話番号】0120-4116-99(フリーダイヤル受付時間 9:00~17:00) 

常光サービス株式会社

〒971-8161  福島県いわき市小名浜諏訪町11番地1   TEL: 0246-92-0555(代)   FAX:0246-92-0554

遠野興産株式会社・遠野運送株式会社

 〒972-0163福島県いわき市遠野町根岸字石田44-3  

 TEL0246-89-2172 FAX0246-89-3316 

パワーストーン 更紗 -SARASA-

〒961-0834 福島県白河市西三坂18番地45   TEL/FAX: 0248-28-1566 

mail: [email protected]
営業時間: 月、火、木~日 10時~19時      定休日: 水曜
通販サイト:https://sarasak.base.shop/ 

トーモク株式会社 いわき支店

〒972-8316 福島県いわき市常磐西郷町銭田106番地21TEL: 0246-72-1731 FAX: 0246-72-1735 

白河市 「らく楽健康体操」(リンクあり:画像をクリック)

  荒木理論のコオーディネーショントレーニングは、さまざまなところで
活用されています。
  福島県白河市では、高齢者の方を対象に、「らく楽健康体操」として生活行動の改善に活用されています。
  福島また、子どもを対象にした取り組みでは、福島県内では浅川町のあさかわこども園や平田村のひらたこども園、白河市の公立幼稚園7園、棚倉町の棚倉幼稚園等で、子どもたちの体力向上や学力向上、落ち着いた生活ができるよう生活行動の改善に活用されています。

福島県内での活動

子どもから高齢の方まで、体力向上を始め、学力向上や生活行動力の改善に活用されています。 
浅川町: あさかわこども園
平田村: ひらたこども園

白河市: 公立幼稚園7園
棚倉町: 棚倉幼稚園、社川幼稚園、近津幼稚園

栃木県足利市

  栃木県足利市でも、公立の保育所での取り組みが始まりました。
令和5年度 公立保育所6カ所
令和6年度 全9カ所の公立保育所で実施
令和7年度も全9か所で実施します。

お問い合わせ

コオーディネーショントレーニング理論を活用した取り組みに興味のある方
バレーボールアカデミーやスポーツアカデミーへの体験。入会をご希望の方
勉強会など、その他当法人の取り組みに興味がある方
個人、団体の賛助会員をご希望の方
一般会員、運営会員、正会員をご希望の方
お気軽にお問い合わせください。